こんにちは。クナカです。
COVID-19の影響は計り知れず、不安な日々が続いていますね。
このような情勢になって早2年近く経過し、不安なことばかりに注目されがちですが、このような状況だからこそ着目され脚光を浴びているものもあります。
そのひとつが在宅ワークです。
似たような言葉としてテレワークもよく耳にするようになりました。
そこで今回は、副業未経験者でも在宅しながらできる副業についてご紹介。
これから副業をしたいと考えている人。
気軽に収入を増やしたいなぁという人。
副業には興味あるけど何から始めたらいいかわからないという人。
そんな人たちに向けて有益な情報となりますので、最後までお読みいただければ嬉しいです。
それではいってみましょう(^_^)
副業を始めるその前に!?支出の見直しは収入を増やす最初の1歩!
副業を考えている人の多くは「収入を増やしたい」と考えているのではないでしょうか。
もちろん、副業をする理由は人それぞれです。
ですが、増やすことばかりに意識を向けすぎて見えていないことがあります。
いや、敢えて目を向けていない人もいるかもしれません笑
それは、【支出の見直し】です。
いやだ〜
見たくない〜
という声が聞こえてきそうですが、支出を減らせば自ずと使えるお金も増えていきます。
個人資産10億円の元外資系ディーラーであるミアン・サミ氏も著書で現在の支出を見直して、無駄を省くことが資産構築の第一歩としています。
「あなたのポケットから現金を出すもの」を徹底的に減らしていくのです。とくに、携帯電話の代金や住宅ローン、自動車ローン、そして、食費など、毎月一定額が出ていく固定費的な支出に目を向けましょう。
ミアン・サミ著 『毎月5000円で自動的にお金が増える方法』p.180より
そんなの当たり前やん〜と思っていてもなかなか手が出せないというのも事実。
クナカとしては携帯電話から見直すのが良いと考えています。
例えばスマホを大手キャリアの契約から格安SIMに変更するとか。
僕はBIGLOBEの3ギガプラン(音声通話オプション付き)で月額1540円(税込み)のプランにしています。
そして、YouTubeもよく観るので「エンタメフリーオプション(月額308円)」も追加して、およそ月額平均2500円〜3000円未満となっています。
自宅も職場もWi-Fi環境が整っているので毎月3GBも使用していません。
そして最大3GBまでは使用しなかった分を繰り越してくれるので、毎月6GBまで使用可能な状態となっています。
支出の見直し!といっても「何から手をつければいいのかわからない」という人は、スマホの契約から見直してみるのはどうでしょうか。
案外手間がかかるのですが、やりきったときの達成感がありますよ(^_^)
格安SIMに契約する際のコツは、
自分が月々どれくらい容量を使用しているのか
スマホを何に利用しているのか
を把握することです。
これだけでも各種格安SIMの比較検討がしやすくなると思います(^_^)
在宅でもできる副業のメリット
副業を在宅で実施する際のメリット・デメリットもみていきましょう。
まずはメリットから。
【メリット】
- 仕事する場所を選ばない
- 気軽にはじめやすい
- 在庫をかかえにくい
- 顔出ししなくてもできる
このように少し考えるだけでもいろいろと出てきます。
ひとつずつ解説していきますね。
仕事する場所を選ばない
本業での通勤は仕方のないこととはいえ、副業までどこかに出かけなくてはならないとなると負担が増えます。
仕事をする場所が限定されないというのは、在宅のメリットとして真っ先に思いつくことかもしれませんね。
PCとWi-Fi環境があれば成立する仕事であれば、むしろ自宅でなくてもいいのです。
僕の夢はノマドワーカーになることです。
これも夢ではなく目標になる訳ですね。
もちろん、スタバにMacを持ち込んで仕事なんていうお決まりスタイルも実現可能です笑(現在は自粛中)
気軽にはじめやすい
これも在宅ならではのメリットのひとつですね。
冒頭にも述べましたが、オンラインが主流になってきたこの時代、PCもしくはスマホ、そしてWi-Fi環境があればいつでもどこでもはじめられるということです。
もちろん、始める副業によってはそれ以外の資金も必要となることはあります。
それでも、オフィスを持って起業するよりは気軽に始めやすいことは間違いありません。
副業を始める前の資金なども特に必要なく、やっぱり向いてなかったといってやめる際にもお金がかかりません。
煩わしい人間関係がないというのも、はじめやすさを後押ししてくれるかもしれませんね。
在庫をかかえにくい
そして、はじめやすさにもかかわってきますが、「在庫」をかかえる心配が少ないということも特徴です。
「ハンドメイド作品の販売」などをすると在庫を抱えることもあるかもしれませんが、受注制作にするなどの工夫をすれば、基本的には在庫を抱える心配が少ないこともメリットとしてあげられるでしょう。
在宅でもできる多くの副業は在庫をかかえるという心配をしなくてもいいものばかり。
アフィリエイトなんかはブログが資産となるので、在庫に悩まされることが一切ありません。
これは気軽さを助長してくれるポイントですよね。
時間を有効活用できる
受注した仕事の納期があったりもしますが、基本的には自分の自由な時間に仕事をすることが可能です。
子育て真っ最中の主婦の方でも、自分の空き時間を有効に使って仕事をすることができるというのは魅力のひとつですね。
土日など本業が休みの日を使ってもかまいませんが、アフィリエイトなどのブログ運営であれば毎日1時間でも習慣化できればそれだけ収入につながっていくこともあります。
隙間時間に気軽に取り組めるのも在宅ならではのポイントです。
在宅でもできる副業のデメリット
さて、ここまでメリットの一部をみてきました。
次はデメリットについて掘り下げてみたいと思います。
【デメリット】
- 自己管理能力が必要
- 収入が安定しない
- トラブルに巻き込まれることもある
デメリットにはこのようなことが考えられます。
それではひとつひとつみていきましょう。
自己管理能力が必要
メリット4では「時間を有効活用できる」という項目がありました。
これは裏を返すと、自分でタイムスケジュールを組んで仕事をこなさなければならないということです。
一般企業のように定時に出社して定時に帰宅するという規則がありません。
学校や会社では出勤(通学)時間も全て決められています。
なので、自分で時間を管理して行うという経験が少なく、不慣れな人も少なくありません。
そのため、必要以上に仕事に時間をとられたり、納期に間に合わなかったりする可能性がないとは言い切れませんね。
在宅で副業をする場合は、タイムスケジュールを管理する能力が必須となります。
収入が安定しない
これは、フリーランスとして起業している人全般に言えることですね。
勤務している会社から定期的にお給料が振り込まれるわけではないので、どうしても不安定になることは否めません。
コツコツと積み重ねていくことができる人には一定の額が入ってくることもあるかもしれません。
収入を継続的に得るためには、収入が多い月と少ない月で自身の業績を見直して改善していく力も必要となります。
ですが、月に数千円でも今の収入に少しでもプラスになるようにしたいというだけであれば、多少不安定であってもそこまでデメリットにはならないかもしれません。
トラブルに巻き込まれることもある
日本法規情報が行った副業に関するアンケート調査にこのような結果が出ていました。
本アンケート調査は、646人に実施されているものです。
副業経験のある人数はそのうちの32%となっていましたので、約207人が副業経験者となります。
207名のうちの14%がトラブルに巻き込まれたということなので、トラブルを経験した人数はおよそ29名となります。
207名のうち29名がトラブルに巻き込まれているということなので、これを多いととるか少ないととるかは人それぞれですが、注意するにこしたことはありません。
そしてトラブルの内容は下記の通りです。
悪質なサイトなどの情報を鵜呑みにすると詐欺にあうこともあるようです。
こまめな情報収集がトラブル回避には必要となりますね。
その他については、個人の過失による部分も多いようなので、副業する際の注意点などを守っておくと防げるトラブルかもしれません。
それでは上記のメリット・デメリットを踏まえた上で、在宅でできる副業にはどんなものがあるのかをみていきましょう。
未経験者必見!クナカがオススメする在宅でもできる副業4選
一言で在宅可能な副業と言ってもそれはたくさんあります。
なので、ここでは未経験者でもできる気軽に始められる入門編となるような副業をご紹介します。
ポイントサイト
moppy(モッピー)やアメフリなどのポイントサイトの会員となり、そのサイトを経由して商品を購入したり、アンケートに回答したり、ゲームをしたりしてポイントを稼いでいくというものです。
稼いだポイントは現金として銀行に振り込まれたり、電子マネーとして使用できたりするなど日常生活の中で活用できるようになっています。
複数のサイトで会員になってコツコツこなしている人などは月1万円くらいの収入も見込めるかも(^_^)
稼げる金額が少ないという特徴もありますが、多くのポイントサイトは登録料等が無料なので、副業で収入を得る入り口としては向いているかもしれません。
ただ、ポイント還元率が極端に悪いサイトや違法な商品などを扱っているサイトには注意が必要です。
フリマアプリ
これはメルカリなどを想起すればわかりやすいかもしれませんね。
むしろ、これも副業になるの?と思った人も多いかもしれません。
フリマアプリとは、不要になったものを売却したいと考えている人と、それを必要としている人とをマッチングさせるものです。
フリーマーケットがその原型ですね。
フリーマーケットは公園など広場で行われますが、その場所をインターネットのアプリへと移行したものがフリマアプリとなります。
注意をしなければならないのは、こうして得た収入も20万円を超えると確定申告の対象となることです。
それでも身近なアプリなので断捨離をしつつ収入を得るという経験を積むには副業入門として適しているかもしれません。
データ入力
データ入力(タイピング)は、紙やPDFに記載された情報をWordやExcelに入力していく単純作業から、パソコンなどを使用した調査を含む業務まで多岐にわたります。
単純作業には、簡単な数値の入力や、名刺から住所録を作成したり、アンケート調査の集計などの業務があります。
調査を含むような案件には、指定された業種の会社を検索してその情報をExcelファイルに入力する業務や、セミナーでの音声を文字として打ち込んでいく音声データ入力、最近ではインスタのフォローやコメントなどをすることもあるようです。
面倒な人間関係もなく単純作業に没頭することが得意な人などは、気軽にできる副業のひとつかもしれません。
ただし、案件によっては何日もかかってしまうものもあったりするようです。
クラウドソーシングサイトのランサーズやクラウドワークスなどに登録をして始めることになりますが、仕事を受ける際は業務内容と報酬をしっかり確認してから受注することをおすすめします。
株式投資
株式投資となると敷居が高く感じる人もいるかもしれません。
でもご安心ください。
僕がおすすめしたいのはiDeCo(個人型確定拠出年金)とNISA(少額投資非課税制度)です(^_^)
イデコ?ニーサ?と初じめて耳にする人もいるかもしれません。
iDeCoとは投資信託や定期預金などを対象商品として積立を行っていくもので、特徴としては60歳までお金が引き出せないということです。
また、掛け金の分だけ毎年の所得税と住民税が軽減されるという節税効果もあります。
そして、NISAには「つみたてNISA」と「一般NISA」があります。
「つみたてNISA」は利用可能期間が20年間で、年間40万円までは非課税の対象となります。
一方「一般NISA」は利用期間が5年間と短いですが年間120円までが非課税の対象となります。
いずれも投資信託が対象商品となり、積立て運用をしていくものとなっていますが、一般NISAは国内株式や外国株式の通常買付も可能となっています。
iDeCoもNISAも長期の積立を前提としているため貯金感覚で運用が可能です。
もちろん、元本割れするリスクがないわけではありませんが、長期積立ならリスクも抑えられます。
運用実績にもよりますがコツコツと積立ていくと複利で元本が少しずつ増えていきます。
僕はiDeCoとNISAを続けて3年目になります。
元本割れなどはなく、順調に増えているので今後もワクワクしながら続けていきたいと考えています(^_^)
まとめ
いかがでしたか?
在宅でする副業のメリット・デメリットから、入門編となるような副業をクナカの視点でご紹介しました。
また、収入を増やす前に支出を見直すことも大切でしたね(^_^)
案外、この支出の見直しをしていない人は多くみられます。
これらをひとつひとつこなしていくと、使えるお金が増えていくことは間違いありません。
月数万円などの派手な稼ぎではありませんが、副業未経験者の方はまず、本業以外で収入を得る経験を積むことから始めるのもよいのではないでしょうか。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント